星を読んで人生をラクに生きる人!
星占い師の星井ナナ@hoshiinana.mamaです。
最近占いの種類や相談の仕方は多様化し、多くの種類から占術を選ぶ必要があります。

今日はそれぞれの占術の特徴をまとめてみたよ!
この記事でわかること!
・占いにはどんな占術があるのか?
・自分の悩みを解決してくれる占術の選び方
・占いオタクが選ぶ、オススメの占いサイト
目次
1、占いにはどんな占術があるの?
まず占いの種類は大きく3つに分けられます。
(1)命占(めいせん)生年月日などの普遍的なもので見る占い
西洋占星術、四柱推命、九星気学など…
(命占でわかること)
・持って生まれた性質や才能
・自分の長所や短所、適職
・二人の相性
・結婚時期や転職など人生の大まかな流れ、転換期などがわかります。
占い全般と自分の人生のタイミングや転換期が知りたい人にオススメです。
相性の良い相談内容(例)
・子供の生まれ持った性質が知りたい!
・自分の適職時期や独立の時期が知りたい!
・自分はどんな働き方があっているのか

(2)卜占(ぼくせん)その場の偶然に頼る、インスピレーションによる占い
タロット占い、オラクルカード占い、ダウジング占いなど…
(卜占でわかること)
生まれ持った性質などより、
・相手の気持ちを知りたいとき
・近い未来どうなるかなどがわかりやすい占いです。
・恋愛や会社での人間関係など相手の気持ちを読み取りたい
今後の二人はどうなっていくのかや近未来などを知りたい人にオススメです。
相性のよい相談内容(例)
・恋愛、不倫相談
・これから近い未来二人はどうなるのか?
・天から今あなたへの必要なメッセージ

(3)相占(そうせん)ものの形でみる占い
手相・家相・人想・風水など… 物や環境から人への影響を考える占い
特徴→手相は悩みを全般的に見れますが、そのほかは開運術として取り入れることが多いです。
あわせて読みたい→《開運》すぐに運がよくなる3つの方法~マインド編~
2、どの占いを受ける手段がいいのか?
どの占術がいいかは上記で説明しました。次は占いを受ける手段もたくさんあります。
(1)チャット、メール占い鑑定
チャットやメールは料金的にも安く、占い師と話す負担もないので便利です。
チャットはリアルタイムで話しているかのように鑑定してもらえます。
鑑定結果はメールでなんども好きな時に読み返すことができます。
料金が安く、お手軽に受けれるので便利です。
(デメリット)
・会話できないので細かいニュアンスが伝わらないことがある。
・文字数や質問内容に制限があることがある。
おすすめのメール占いサイト
ココナラ占いは500円~たくさんの占い師さんが出店されています。
ココナラなら☆5点満点評価や占いの商品を購入した人のレビューが見れるので安心です。
ココナラは相談別のたくさんのカテゴリーに分かれているため、
仕事相談に特化した人、恋愛相談に特化した人などの
その分野に特化したプロに出会えますよ。
☆ココナラはメール鑑定してるけど、電話占いも充実しています。
☆ココナラは購入前にトークルームで事前に質問ができて安心です。
500円で占いを受けてみる→ココナラ占い
(2)電話占い
電話占いは、なにか話をとにかく聞いてもらいたい人や
いろんなことを深く占ってほしい人にオススメです。
メールでは複雑すぎて伝わらないことも多いですよね?
そんなときに便利です。
電話占いができる占い師は、悩みにすぐに対応できるスキルが必要なので
比較的経験豊富な方や質の高い占い師が多い傾向にあります。
なので深い悩みをじっくり解決する手助けになります。
(デメリット)
・メール鑑定に比べれば、値段は高め
・電話で初対面の人と話すのは緊張してしまう
おすすめの電話占いサイト
①電話占いコメット
5分間無料ですべての占い師と話すことができます!
電話だと直接話をするので、
特に占い師と相性がいい人や悪い人を感じやすいものです。
5分無料なので自分と合う占い師さんが見つかりやすいですよ。
電話占いメニューをのぞいてみる→【Comet】
(3)対面鑑定
対面鑑定は占い師と近くで会話できるので、安心感があります。
やはり対面してみないと、相手の占い師の理解や
自分の気持ちが100%届かなかったりしますよね。
(デメリット)
・鑑定場所に行くのが面倒
・鑑定を受けたいときに、受けれないことが多い
・感染のリスクがある
3、まとめ
・占いは悩みの種類によって相性がいいものがある
・メール鑑定は値段が安くでお手軽にできる(軽い悩みに向く)
・電話占いは値段は上がるが占いのプロが多く、満足度が高い(重い悩みに向く)
占いは自分の進むべき道を教えてくれます。

今辛い人は出口を一緒に見つけてもらいましょう!
あわせて読みたい→《衝撃》星占いってホントに当たるの?