西洋占星術

<月星座別>こどもの特徴&オススメの子育て方法

星を読み人生ラクに生きる人!

星占い師ホシナナ@hoshiinana.mamaです。

[word_balloon id="16" position="L" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]こどもがリラックスして生きやすい環境を作るためにはこどもの月星座を知り、それにあったケアをしていくとスムーズです。[/word_balloon]

月星座とは?

星占いでは出生図のホロスコープの太陽の位置でみる占いです。月星座も出生図のホロスコープを見て、どの星座に月があるのかわかります。

同じ年の同じ誕生日でも生まれた時間によって異なることもあります。

月星座はその人の基本性格や感情、本心、癒しポイントなどがわかります。

月星座が満たされていないと生活していくうえで息苦しさや不安定さが出てきます。とくに幼少期はその特徴が強く表れるので、知っておくと心強いでしょう。

 

\こちらは無料で占えます/

鏡リュウジ占星術 

こどもの月星座を見てみましょう

 

  1. こちらからホロスコープ無料作成 
  2. 図①で赤のマーカーで示すレポートの部分をクリック
  3. 誕生日、出生時間、出生地を入力→作成ボタン押す
  4. 図②レポートが表示され、月星座は何座かチェックできます

 

図①

 

図②

月星座別こどもの特徴と癒しポイント

月星座おひつじ座

Good:何か挑戦をしたり、新しいことに意識を向け前進しているときが一番うれしい。なにか短期的なわかりやすい目標があるとがんばれる人。周りに影響を与えるリーダー向き。

Bad:計画的にコツコツやることが苦手。目標もなく長く継続することを難しく感じてしまうかも。

Point:何かに挑戦する勇気をほめてあげることや、一つ一つ小さなゴールを設定してあげるとやる気が保ちやすい。達成感を味あわせてあげると良いです

月星座おうし座

Good:一つのことを長くやることが得意。自分のこだわりや好きなものをとことん食べたり、集めたりしていくことで特技を極めていき、リラックスできる

Bad:五感が優れ、物の良し悪しの判断ができるので、いつもと違うママの匂いやたべものなどは落ち着かないことがある。

Point:自分の好きなものに囲まれて、いつも同じ生活パターンが落ち着くので、本人の安心環境を作ってあげる

月星座ふたご座

Good:好奇心旺盛で動き回ることが好き。頭の回転が早く、いろんな情報を頭に入れることで活性化することができる。

Bad:新しいことに、興味が次々沸いてくるので落ち着きがなく見える。質問の答えがすぐに返ってこないと、ずっと質問してくる。

Point:こどもが飽きさせず生活や学習できるよう、パターンを絞らず多様化させる。

月星座かに座

Good:共感力が豊かで人の気持ちを考え、お世話ややさしくすることが好き。誰かのために行動しようとすると成長できる。

Bad:あまり慣れない場所や人だと力が発揮しずらい。仲間意識が強すぎると、そのほかに厳しいことがある。

Point:好きな人からのお話やマネが好きで、吸収しやすい。尊敬できる家族や友人などお手本になるような人がいると良い。

月星座しし座

Good:自己表現やアピールが上手。まわりの注目を浴びれば、浴びるほど力を発揮できる。リーダーとして引っ張れる。

Bad:周りの人に注目してもらえないと、さびしくなったり、やる気をなくしてしまう。

Point:何かひとつでもリーダーとような役割や担当を持たせる。良くても、悪くてもしっかり注目してあげ、アドバイスをしてみる。

月星座おとめ座

Good:手先が器用で、編み物やパズルが得意。数字や配列の規則性などを認識や記憶することが好き。

Bad:神経が細やかで、計画通りではなかったり、環境がきれいに整っていないと心が乱れやすい。

Point:1日のスケジュールを一緒に考え、それ通りに行動していくことでリラックスできそうです。言葉で伝えるときは具体的に論理的に伝えると良いです。

月星座てんびん座

Good:常に誰かを喜ばせたり、楽しませようとすることができ協調性がある。周りを意識しやすくおしゃれさん。

Bad:周りを意識しすぎて、自分の意思を持てなかったり、出せなかったりする。
周囲に流されやすい傾向。

Point:いろんな人と交流し、交わる中で学びを深めていけるし、楽しく過ごせるようです。自分のやりたいことは何なのかじっくり聞いてあげるのが大事です。

月星座さそり座

Good:集中力があり、これっ!と決めたものはとことん最後までやり遂げる頑張り屋さん。

Bad:ママなど特定の人や、特定の好きなものへの執着が強く、べったりしてしまう。

Point:誰かのためとか、アイツに負けないなど感情が動くときや絶対に負けれない危機迫ったときにとてつもない力を発揮できます。

月星座いて座

Good:おおらかで楽観主義で社交的。現実的なことより大きな理想やスケールの大きいことに関心があり、本などで知識を深める。

Bad:小さなことやコツコツ積み重ねていくことは飽きてしまい、苦手。

Point:生活や勉強するときに変化や刺激を入れる。目の前のことをクリアするとどんな楽しいことがあるのか教えてあげること。

月星座やぎ座

Good:集団の中で秩序を守ったり、目標を達成することが得意。チームのトップを目指そうとする。

Bad:自分の感情を出すことが苦手で、がまんしてしまうことが多い。

Point:小さな目標をクリアしていき、達成感を味合わせてあげる。ご褒美をあげるとより、がんばれる。

月星座みずがめ座

Good:誰にでも平等に接する、ユーモアや自分の個性が輝く存在。早く自立していくことが多い。

Bad:決まったルールより、自分のルールを大事にする傾向。

Point:こどもは自分のオリジナリティーを大事にしているため、個性や人との違いを尊重してあげる。いろんな世代や海外などの関わりを持つといい。

月星座うお座

Good:なんでも広い心で受け止めたり、楽しんだりする才能がある。感性が豊かで芸術的才能に恵まれやすい。

Bad:夢見がちで現実感がないことも。人のうれしさや悲しさを自分のことのように考えてしまう。

Point:周りの影響を受けやすいので、ポジティブな表現で接する。自分の気持ちを表現する絵画やダンスなど創作活動をやらせてみると良い。

まとめ:自分の価値観を押し付けない!

占星術を勉強していくと、誰一人同じ星ホロスコープの人はいません。

自分の子供でも気持ちや考え方は違うので、自分や世間の価値観を押し付けないようにしていくことが大事だと思います。

こどもを一個人だと尊重して考えると、接し方は上からではなく横からに変わってくると思います。

 

我が家は3歳になったら、本人が興味があれば英語を学ばせたいなと思っています。

 

色々探していて、良かったのが楽天ABC mouceです。オンラインで月額1000円台で安くネイティブな英語が学べるのでいいです!

スマホでも好きな時学べるので、パソコンがなくてもできるのがいいですね。

月星座射手座さん、水瓶座さんなどは特にオススメですね!

  • この記事を書いた人

ホシナナ

看護師歴15年。転職歴は3回。二人の幼児を子育て中。 ライフスタイルに合わせ内科・脊椎外科・ICU・リハビリ病院・美容クリニック デイサービス・施設看護師など多様な働き方を経験。 転職失敗や経験談を発信中です。

-西洋占星術
-, , , , , , , , , , , , , , , ,